幻の黒猫

2003年の日記もどき:12月

12.1.2003

指針表明?

2003/12/01

例えば毎日歯を磨くように、これから毎日何かを書いてアップしていこうと思う。とりあえず今年いっぱいは(←だめじゃん)。

[ GAME ]バーチャファイター サイバージェネレーション〜ジャッジメントシックスの野望〜

2003/12/01

……ビミョー。BEEP!の頃からのセガ信者として「ださカッコいいのもセガの味」という格言は心に刻み込まれているわけですが。これは、ちょっと、ねぇ。

12.2.2003

[book][き]『楽園の魔女たち 楽園の食卓(前編)』樹川さとみ:集英社コバルト文庫

2003/12/02

前回の感想から3年か……。次巻でシリーズラスト。サラが真面目な行動をとっているのをみると「ああ、もう終わりなんだな」と悲しい気持ちになる。とりあえず、がんばれ少佐。

12.3.2003

[book][お]『くつしたをかくせ!』 乙一(絵/羽住都):光文社

2003/12/03

乙一はじめての絵本。予告あらすじから恐怖のサンタがやってくるホラーかとおもっていたらやられました。乙一器用だなぁ。始まりと終わりから対照的に絵が配置される構造といい、各ページ似た話が繰り返される内容といい、絵本の書式にきれいに則っている。おそらく子供が読んでも楽しめるだろうし、大人が読んでも違った視点から楽しみまた感動することが出来る。これぞまさしく絵本といった内容でした。後書きが笑かしつつも作品のテーマに則っているのがすげぇと思った。

[book][お]『失はれた物語』乙一:角川書店

2003/12/03

書店で表紙を見て「なんだこれ水垂らしたやつ誰だよ?」と思い表紙をめくって「うおっ!?」と驚いた自分の反応は、デザイナの期待した通りだっただろうと思います。スニーカー文庫で書き下ろした短編の再録に一話書き下ろした短編集。

いつもの後書きを期待してたら一般向けを意識したのかえらくまじめだった。自作について解説しているのですが、他の人が書くものよりよほど的確で、作品への優れたサブテキストとして機能してます(*1)。以前ダヴィンチで十二国記特集にコメントを寄せていたときにも思ったけど、乙一書評家にもなれるんじゃないかな。

森博嗣の自作解説と同じような感触があるのは、どちらも理系だからなのだろうか。

*1: 自分で書いたんだから当然だろ?と思うかもしれないけど、意外と自作を上手に語れる作家の人って少ないと思う。感性で書く人なんか特に。

12.4.2003

[book][に]『黒の貴婦人』西澤保彦:幻冬舎

2003/12/04

タック&タカチシリーズ、の最新短編集。後書きで作者が色々言っていたが、このシリーズはタック&タカチシリーズとしか呼びようがないと思う。つまり、事件の内容やトリックよりもタックとタカチはどうなったの?という関心が真っ先に来る、という点において。

12.5.2003

[GAME]PARSEC47

2003/12/05

レトロモダンハイスピードシューティング。弾幕速いはやい。へたれシューターな自分は PRACTICE モードでも秒殺されるんだけど、それすらも楽しい。公開されていらいサルのように遊んでいたのだが、今日急に先に進めるようになってきた。自機周辺に視野を広く持って弾幕を避けつつも中型機を出現と同時にロール弾で落とす、そのリズムが心地よい。

……といってもノーマルの50あたりをふらついてるわけですが。

12.6.2003

[book]「百合姉妹 vol.2」

2003/12/06

買ってしまった。紺野キタ氏が自身のサイトで ガチで百合を書いたと宣言されていたので楽しみにしていたのだ。そしてその期待は報われましたyo!すばらし〜い。この読み切りのためだけにお金を出す価値あり。あとよかったのは蔵王大志+影木栄貴、林家志弦か。

ちなみに紺野氏のいうように、私も Cotton は百合じゃないと思う。本気で同性同士の恋愛を書いたというもうひとつの作品「アン・レーヴ」って知らないなぁ何でだ?と思ったら、幻冬舎から再刊行された「あかりをください」に書き下ろしたものらしい。うわ〜知らなかったze!ソニーマガジンズ版を持ってたのでスルーしていたらこんなことがあったとは!

12.7.2003

百合百合ゆーなよ。

2003/12/07

自分もあんな日記書いておいてなんだけど、百合百合言ってるサイトはどうかと思う。物語の判定基準が百合かそうでないかしかなくて、ガチ百合だからすばらしい。百合じゃないからダメ。これまで百合っぽいの書いてた人が普通に男女の恋愛物を書くと堕落したみたいに言われて過去の作品までなかったことにされたりして。あまりにも視野が狭くて痛すぎる。まあ、そういうサイトなんだからしょうがないかもしれないけど、もうちょっと、心を広くね。

しかし、何でそういうサイトってたいてい管理人が成年男なんだろう(*1)

*1: ……いや、特定のサイトを名指しで言ってるわけじゃないですよ?

12.8.2003

 サミー:セガを傘下に

2003/12/08

セガがサミーの子会社になったらしいですよ。古くからのセガ信者としては複雑な気分だ。

12.9.2003

[comic][た]『ねこめ〜わく( 1,2 )』竹本泉:宙出版

2003/12/09

人間のいなくなった世界。進化した猫たちと、魔法によって呼び出された高校生百合子と元宇宙飛行士ヘンリヒとが繰り広げる、ほのぼのまったりコメディ。

ブックオフでゲット。以前何かのアンソロジー本に収録された一編を読んで以来、他の話も読みたくて探していたのだ。絶版なのか書店にはないし苦労したよ。竹本泉作品では「すいせいくる」@アップルパラダイスがフェイバリットなのだが、このねこめ〜わくもなかなか面白かった。特に「ねこめ〜わく ふたたび」がよい。「すいせいくる」の西園寺京子といいヘンリヒといい、普段はひねくれた竹本キャラが時おり見せるシリアスなラブ話が好きだ。

続き(3巻)が出ているらしい。買わねば。

12.10.2003

[book]別冊文藝春秋 2003 年 1 月号

2003/12/10

なんか本当に若い男二人がくだらないことをだべってるだけの乙一×滝本竜彦対談は置いといて、酒見賢一「泣き虫弱虫諸葛孔明」が相変わらずおもろい。皆がみんないかれた性格なので、いよいよあの有名な「三顧の礼」に突入したにもかかわらずちっとも盛り上がる気配が無い。いや、また違った意味で盛り上がってはいるのだが。しかも作者によると、原典によればこう解釈するしかないらしい。……だまされてる?単行本はいつ出るんでしょうかね。

夢枕獏「ダライ・ラマの密使」、恩田陸「夏の名残りの薔薇」、藤原伊織「名残りの火」と、読む連載がたくさんあってうれしい。

12.11.2003

つれづれ

2003/12/11

いい加減ジーコは三都主を使いつづけるのはやめるべきだと思う。

12.17.2003

つれづれ

2003/12/17

「Fate/stay night」デモムービーを見る。

2003/12/17

TYPEMOON から来年発売されるゲーム、「Fate/stay night」の店頭用デモムービーが公開されていたので見る。しょぼい。もういい加減止め絵をスクロールさせた上に字をかぶせる手法には飽きたyo ……。なんか有名な人が製作したらしいが、有り物の素材と曲を組み合わせたやっつけ仕事のように見えるのは俺の見る目が無いせいなんだろうか?。気になったのでその人が作った PS2 版某ゲームのデモムービーをダウンロードして見てみる。なるほど。金がかかってるかどうかではなく、センスの問題なんだな。そのゲームは某氏が手がけた元の PC 版ムービーがすごく良かっただけに、出来の良し悪しがよく分かった。。

12.18.2003

[book]「本の雑誌」2004年1月号

2003/12/18

鏡 明氏のSFベスト10 における”茅田砂胡の「暁の天使」シリーズはムアコック”との発言を読んでおおっ!と思う。「天使の舞闘会」を読んで、エターナルチャンピオンでこんな話あったよな〜とちょうど思ってたので。

あと古川日出男氏への”ライトノベル的素材をライトノベルに書かないとこうなる”発言にも感動。「沈黙」を読んだときに、ライトノベル的素材をここまでうまく書けるのか!と感心してたのだ。例えば最近の「ハイスクール・オーラバスター」若木未生:集英社コバルト文庫は、同じテーマを扱っている(扱おうとしている)ように思える。

これに限らず鏡氏のコメントは、いちいち読んでた作品は「激しく同意」と思い読んでない作品は「面白そう早く読みたい!」と思う内容だった。

12.19.2003

[book]「ソルジャークイーン」嵩峰龍二と「暁の天使たち」茅田砂胡

2003/12/19

「暁の天使たち」は、嵩峰龍二がソルジャークイーンでやろうとしていたスペースオペラと神話世界との理想形な融合ではないかと思う。

12.20.2003

「Fate/stay night」と運命のタロット

2003/12/20

「Fate/stay night」のあらすじを読んだときから思っていたのだが、体験版を遊んで改めて皆川ゆか「運命のタロット」シリーズ(講談社X文庫 ティーンズハート)との相似性を強く感じた。「運命のタロット」は、主役の少女が偶然”タロットの精霊”が封じ込まれた一枚のタロットカードを発見したことから始まる長編シリーズである。

ヒロインは、契約を結んだタロットの精霊「魔法使い」と共に、対立する他の精霊&その協力者と戦いを繰り広げていく。契約は生涯続き、どちらかが死ぬ/消滅するまで途切れることは無い。両者の関係が強ければ強いほど、その間に生まれるパワーは増していく。……etc。

「運命のタロット」においては、ストーリーの重要な要素のひとつにヒロインと「魔法使い」との恋愛があった。「Fate/stay night」の内容は未だはっきりと分からないが、主人公と契約を結ぶ「セイバー」が”メインヒロイン”と呼ばれている以上、その要素も十分期待できる、っつーか早くセイバーたんハァハァしたいってことで(略)

[book]「運命のタロット」新刊出るらしい

2003/12/20

皆川ゆか公式サイトより。いよいよ最終巻が出るらしい。もともと知ってる人は知っている的マイナーなシリーズで中断の危機に幾度も見舞われたらしいので、感慨深いものがあります。とはいえ前巻出たのが5年前…長かった。

「運命のタロット」シリーズの世界を構築する論理設計はハヤカワSF文庫から出てもおかしくなほど完成度が高い(そして同時に難しい)。なんせ、タロットの精霊の存在を証明するために虚数理論なんてのを持ち出してくるんだからスゲェ。パラレルワールド有りーの時間移動による世界の改変有りーの、そりゃ本来の対象である小、中学の女の子はついてけないよなぁ。文体を別にすれば、神林長平がやってることと殆ど差がないんだから。

今イラスト変えて文章直して電撃あたりから出したらけっこう売れるんじゃないかな〜と思う。せめて講談社ならノベルスで。笠井潔の「ヴァンパイアー戦争」を武内崇イラストで出すんだから、これもお願いしますよ。

12.23.2003

[comic]『Q.E.D.』加藤元浩 on マガジンGREAT

2003/12/23

「あなた、とてもいいこと言いました。」

今回主役二人は脇に回って、初登場な探偵同好会三人組がメイン。姫子さんがステキすぎる。こんなセリフを口癖にできる人は、いい人に決まってるよな。準レギュラーとしてまた登場して欲しい。

12.26.2003

[book][こ]「マリア様がみてる バラエティギフト」今野緒雪:集英社コバルト文庫

2003/12/26

コバルトに掲載された短編3つに書き下ろしを加えたもの。

「降誕祭の奇跡」
後述する。
「ショコラとポートレート」
「見る者」である蔦子さんに必要なのは、「見られる者」ではなく「共に見る者」あるいは「(自分)を見ることを許せる者」なんじゃないかな〜。この話の語り手笙子はちょっと役者不足。来年蔦子を上回るような写真マニアの女の子が入学してくることを期待します。
「羊が一匹さく越えて」
祐巳と乃梨子のまったり会話シーンがよい。お互い何話そうか困っている感じが。
「毒入りリンゴ」
聖さまがスカートはいてるよ!(いやもちろんリリアン制服もスカートだったわけですが(笑))。加藤さんとよろしくやってるようでおめでとうございます。いまさら江利子視点の話が出てくるのは、おそらく作者自身江利子のキャラが未だに把握できておらず、書ききった!という実感がないからなのでは。
「バラエティギフト」
ここ最近のマリみて典型パターン。つまり、由乃大爆発(笑)。紅薔薇姉妹のいちゃつきや瞳子の祐巳ラブっぷりがなかったのでものたりないかも。

[book]マリみて「降誕祭の奇跡」感想

2003/12/26

作中、当然のように”奇跡”が起きたことに驚いた。実のところこの”奇跡”は、これまでシリーズで積み重ねてきたマリみて的世界観をだいなしにするような出来事なのではないだろうか?と思う。

例えば僕が「パラソルをさして」を高く評価するのは、そのなかで起きた奇跡の在り方がいかにもマリみてらしく好感がもてるからだ。この話の中で、ふたつの奇跡が語られる。前回失われた祐巳の傘の発見と、祥子の祖母と友人との再会である。いずれも表面に現れたものは奇跡的、運命的と呼べそうな事柄だが、その裏にオカルト的な不思議はない。祥子が「夢をみているのかしら」と洩らす祐巳との再会も、蓉子ほかの尽力があったからだ。

そこにあるのは、人の意志であり、その繋がりである。シリーズタイトルが示すように、マリア様はただ”みてる”だけであり、奇跡は人間が起こすものである、その精神がこれまでのマリみてにはあったと思う。

それをふまえると、今回の「ひかり」パートにおける奇跡(5年間の空白)をただ「不思議だね」で終わらせるのは、あまりにも安い。降誕祭だからってあっさり奇跡が起きるような世界だったの?と思うのだ。

それこそ真紀が言うように「三田今日子がクラスメイトの妄想に話を合わせた」方が納得いく。例えば、今日子はひかりが好きで、でも彼女の「キョウコさん」への想いを知っているので気持ちを打ち明けることが出来ない。同時にひかりが「キョウコさん」にこだわりつづけるのは過去にとらわれていて良くないことだ、とも考えていた、とする。そこにおいて「キョウコさん」と同時期に同じ病気で入院し(*1)、それを利用して真紀にウソをつこうと考える。それは、ひかりが過去から開放されるためにも許されることでありむしろ必要なことだっただろう。そのウソは、不明な真実、あるいは根拠の無い奇跡よりもずっと、善きものではないだろうか、そう考える。

[book]マリみて「降誕祭の奇跡」感想その2

2003/12/26

続いて「真紀」パート。世界の中心で愛をさけびたくなります。いかにも死ぬために出てきたようなキャラが本当に死んでしまったのでどうしようかと思いました。例え物語の辻褄やテーマが合わなくても、回想シーンが終わったところで病気の完治した美嘉が同僚の先生として登場したりした方がよっぽど納得出来ます。マリみて1巻での、細いながらも力強く在りたいという作者の姿勢に感動した自分としては、ちょっと愕然としました。

*1: それをこれまでのマリみてでは”奇跡”と呼んだのではないだろうか

12.29.2003

[comic][さ]「今日の5の2」桜場コハル:講談社ヤンマガKC

2003/12/29

「これが一部でウワサのライトエッチな小学生マンガ。」らしい。思ってたよりマトモだった。一応エッチなシチュエーションやサービスカットはあるが、あまりやらしくない。主人公の少年がまだまだお子様でエロいシーンがあってもそれに無自覚だってのあるのかもしれない。ホント、小学生のスカートめくりな世界。まあそこからエロを読み取ろうとするのがオタというものですが(笑)。

過剰なサービスが散乱する最近のデスエロースな萌えマンガ界においては大人しすぎるくらいだ。登場キャラクタも自然で自分の小学生時代を思い返しながらほのぼのと読んでしまった。この1巻で終わりらしい。もったいない。でもまぁ、このエンディングだと続けようが無いかな。主人公の無自覚さが話の成立するキモである以上、主人公の成長とともにエロラブコメと内容も変化せざるを得ないわけで。

時々挿入されるリアルな絵はドキッとするが、キャラの書き分けが出来ておらずセリフから誰なのか判断するハメになったことが何度かあった。あと、作者は女性なんじゃないかな〜となんとなく思った。キャラクタとの距離感とか。

Ganerated by nDiary version 0.9.4
Weblog Commenting and Trackback by HaloScan.com

Copylight