幻の黒猫

2004年の日記もどき:6月

6.1.2004

[misc] localhost:4474 の謎。

2004/06/01

先日アクセスログを眺めていたら、リファに「localhost:4474」なる謎のアドレスが入っていて驚いた。なんだこれ!ウイルスか?と思い(*1)あわてて自機をウイルスチェッカにかけスパイウェアのチェックもしたがどちらも異常なし。どこか気持ち悪いと思いつつそのまま使っていた。ふとグーグルで検索してみると、どうやらこれはRSS更新チェッカー「cococ」 が送ってくるアドレスのようだ。とりあえず一安心。

*1: なんせ自分の貧弱な知識では localhost とは今使っているバソコンそのものなわけで、それが何か悪さをしているのでは、と考えた

6.2.2004

[misc] つれづれ

2004/06/02

今日の日記はマリーンズファンの方は気を悪くすると思うので読まないで下さいね。

いまダイエーホークスはロッテマリーンズと三連戦で、地元福岡で戦っています。で、以前から自分は球場におけるマリナーズファンの応援が嫌いなのですね。あの勘違いした合唱がうるさくていやでいやでしょうがない。「おい、お前ら試合見てないだろ?」と思う。以前ロッテの選手が自打球を体に当てて治療のため試合が中断しているときに、関係なく歌い続けるさまをみて一層その思いは強くなったね。

んで、話は変わるけど、毎日巡回しているサイトの中にマリナーズファンの方がやっている日記サイトがあるのです。もちろんマリナーズファンだからといってすぐ嫌いになるわけは無く楽しく読ませてもらっていました。が、今日の日記で昨日ホークスの杉内がマリナーズ打線にノックアウトされ交代した際にベンチを殴りつけ両手の指を骨折した件を指して「ぎゃはは(^0^)」とぬかしてやがる。んで、同じ日記の中で「ジョニーおめでとう!(T0T)」だって。なめんな。(だんだん口調が崩れてきたな……)

確かに杉内はアホだと思ったけど、そのコメントはねぇだろう。俺だってね。今日ホークスは大敗してしまったけど、黒木の復活を祝ってあげたい気持ちはあるわけよ。あの他チームの選手に対する非寛容さはいかにもマリナーズファンらしいなぁと思い、さらに彼らのことが嫌いになったのでした。そこのサイトはブックマークから外しました。ああでも、「理解はできないが受け容れる。ということを、観念上だけのものにしない」ということを信条にしなければならないかな。このトピックは落ち着いたら消すかも。

[misc] 続き

2004/06/02

風呂に入ったら落ち着いたので、改めて考えてみる。

自分がむかついているのはその某サイトの今日の日記と、球場で歌いつづけるマリナーズファンのふたつ。「あの他チームの選手に対する非寛容さはいかにもマリナーズファンらしいなぁ」という文章はなんの根拠も無いので取り消そう。

6.3.2004

[cg] マリみて令と由乃

2004/06/03

今日の落書き

小学6年生くらい。

6.4.2004

[misc] 著作権法改正案可決のこと。

2004/06/04

つい先日気になっていると書いた著作権法改正案が、可決してしまったようだ。早!こんなに採決が間近にせまっていたとは知らなかった。

先日の年金法案の強制採決を見ても思うんだけど、国民は与党になめられてるんですよ?これでいいんですか?

6.5.2004

[Internet] The Quest For The Rest(from B面

2004/06/05

The Polyphonic Spree というアメリカのバンドの公式サイトで公開されている Flash。画面の色々な個所をクリックして状況を変化させ、キャラクターを先へと進めていくクリックアドベンチャー。クリアすると彼らの PV や曲をフル試聴出来る、という一応の目的はあるが、そんなことはどうでもよくなるほどゆったりとした音楽と画面を見ているだけで心地いい。

The Polyphonic Spree の音楽がまた良い。民族音楽、サイケ、ゴスペル、その他もろもろをごちゃまぜにして徹底的にハッピーに歌う総勢24人(*1)の音楽集団。全員が白いローブを着ていてまるであやしいカルト教団のようだが、特にその衣装に深い意味は無いらしい。

この Flash を作ったのは AMATINA DEZIGN というデザイン集団で、彼らのサイトには他にも幾つかの Flash ゲームや彼らのデザインワークスが公表されている。

*1: リーダーの Tim によれば25人くらい、とのこと

6.6.2004

[Game] 『THE 地球防衛軍』PS2: D3 PUBLISHER

2004/06/06

1250yen で買ってきた地球防衛ガンアクションゲーム『THE 地球防衛軍』を遊ぶ。マジ面白い。ムービーは無いしストーリーもあってないが如し。わらわらと群がる敵を、ただひたすらに撃ちまくるこの爽快感がたまらない。土日をこれで潰してしまった。

最難度の”インフェルノ”モードは鬼のように難しく、一面で瞬殺されてしまう。インターネットで情報を集めて再挑戦せねば……。

[misc] つれづれ

2004/06/06

ラリって飛び降りたと思う人〜(・ω・)ノシ

6.7.2004

[book] 「リバースエッジ」を読んだ。

2004/06/07

今更ながらに岡崎今日子のリバースエッジを読んだ。元来のひねくれ者で、サブカル界における当作品の絶大な人気に引いてしまい、これまで読んでみようとすら思わなかった。なんだ、普通に良い作品じゃん。

何事も無い日常の中でそれぞれ個人ではどうしようもない歪みを抱えていて、それと現実とのずれが少しずつ負荷を生み、ラストあるひとつのカタルシスへと繋がっていく。90年代を生きる学生の空気を上手く捉えた作品として「ブギーポップは笑わない」との強い親和性を感じた。(*1)

ただ、良い作品だとは思ったがそれ以上残るものは無かった。せめて中高生の頃に読んでいたら、もっと切実な感覚を持って読むことが出来たのかもしれない。それが少し残念だった。

*1: これがさらに先鋭化し今連載中の「シガテラ(古谷実)」へつながっているのだと思う。

6.9.2004

[misc] 「ITmediaニュース:小中学生の39%、「誰かを殺したい」

2004/06/09

厚い雲の海を通りぬけるように、
不安と、疑いと、戸惑いと、恐れと、
無知や盲信に別れを告げて、
私たちは間もなく
暗黒時代を終えるのだ

cite ( 「ダーク・エイジ(那州雪絵:白泉社花とゆめコミックス)」 )

しかも、夫婦なら離婚すればいいが、1クラスしかない学校の友達であればイヤでも毎日顔を合わせなければならない。選択肢は自分が消えるか相手を消すかしかないのだ。

cite ( 読冊日記2004年6月9日 )

小学6年生女子殺害事件が起きて以来、メディアは加害者の少女は特殊な事例であることを必死で証明しようとしている。だが僕は、一報を聞いたとき「あ〜あ、本当にやっちゃったのね」とは思ったが大騒ぎするほどのこととは思わなかったし、この事件が今でも連日取り上げられていることに驚いている。もちろん本当に殺すかどうかは別にして、小中学生のころ真剣に相手を殺したいと思う事って誰にでもあるもんだと思っていた。

小中学生の当時学校は全てであり、そこでおきる事件は世界の情勢よりもよほど切実なものだった。ましてや今回の事件があった小学校のように学年が1クラスであったなら、クラス変えによるリセットも期待できない。加害者の少女が相手を殺すしか解決する手段はないと思いつめたのも、十分理解できる話だ。

6.10.2004

[misc] 真剣勝負:vs My 胃腸

2004/06/10

冷蔵庫に忘れ去られていた賞味期限が一週間ほど過ぎたカステラに挑戦した。まずは臭いを嗅いでみる。特に変な様子はない。食べる。口に入れた瞬間なんともいや〜な感覚が口の中に広がり、体が本能的に拒否反応を起こす。が、食べれないほどでもない。コーヒーで流し込む。残っていた三切れほどを全て食べた。

三時間ほど経過したが、腹のほうは大丈夫そうだ。ふふふ……勝ったな。

6.11.2004

[misc] 寝不足の理由

2004/06/11

昨夜は近所の家で一晩中子犬がキャンキャンと吠えていて、極めて寝不足。出かける前にどこの家か確認してやろうと思ったら、そのときはすでに泣き止んでいたという……。

[misc] ネバーウインターナイツ

2004/06/11

「ネバーウインターナイツ」という、セガがちょっと前に翻訳して出したパソコン用ゲームがある。D&Dがベースの RPG らしい。実はこのゲーム遊んだことがないのだが、魚蹴さんの日記を読んでいて、ログインで初めてこのゲームを知ったときタイトルのかっこよさにしびれたことを思い出した。

「ネバーウインターナイツ」……「終わらない冬の夜(*1)か〜。きっと雪に埋もれ孤立した町で吹雪の闇の中モンスターと攻防を繰り広げるシリアスで緊張感に満ちた話なんだろうな〜とか。

結局これは単なる勘違いで、実は「ネバーウインター」とは単に町の名前だった。「Neverwinter Nights」という原題を見ればこれが固有名詞だと気付きそうなもんだが。

*1: never を 「終わらない」と訳すのは明らかに間違っている。

6.12.2004

[cg] マリみて蓉子と江利子

2004/06/12

今日の落書き

蓉子と江利子。一年生の頃。
「あ〜あ。ねぇ、今日の打ち合わせ、わたし休んでもいい?」
「いいわけないでしょ!ほら、早く!」
みたいな。

6.13.2004

[Internet] Firefox 0.9RC を試してみる。

2004/06/13

Firefox 0.8 をインストールしてから4ヶ月。ブラウザ Firefox の 0.9 に向けたリリース候補版(Release Candidate version)が公開されたので試してみた。英語のzip版をダウンロードして適当なディレクトリで展開する。0.8 とはプロファイル(=個人設定などの情報)の保存位置が異なるので共存が可能かと思い、何も考えずにそのまま起動したら、「過去の設定を発見したので引き継ぐよ」と言ってきた。今バージョンの目玉として過去の設定を引き継ぐことが出来るらしい。おおっ!と思っていたら、続けて「でも古い拡張やテーマは使えないから」ですと。調べてみると、一応拡張はインストールしてあることになっているが、それをどう有効にすればいいのか分からない。使えね〜。しかも残しておいた 0.8 を起動してみたら、そっちも拡張やテーマが全てオフになっていた……orz。(2chの Firefox スレにおける優れた移行ガイドの通りに行えば 0.8 と共存できたらしい。が、時すでに遅し。)

結局、まっさらな状態からインストールした。プロファイルの保存してあるディレクトリを削除して再度 Firefox を起動する。早速日本語化する。今回はまっちゃんの JLP を使ってみた。とこの JLP は、メニューの Tools - Extensions で表示される一覧から 英語、日本語を切り替えられる( Language Pack Switcher をダブルクリックして設定を変更し再起動。)

今バージョンから仕様が変わり、それに対応していない拡張やテーマは使えなくなってしまった。が、旧バージョンの拡張を使えるようにする拡張Show Old Extensions がリリースされているのでこれをまずインストールする。今回インストールした拡張は以下の通り。

TabbrowserExtensions
定番。0.9対応済み。
All-in-One Extension
定番。0.9対応済み。
sage
開発の終了した RSS Reader Panel から引き継がれたRSS リーダーの後継。
IE View
コンテクストメニューに”View this page in IE”という項目を追加。
Search Button
検索バーにサーチボタンを追加する(拡張をインストール→再起動の後ツールバーカスタマイズ)。

前回インストールしていたSetting languages & localesは、本体から設定できるようになったので必要なくなった。各拡張の設定は、上記のように Tools - Extensions から行える。

0.8 のディレクトリ /seachplugins/ 内のファイルを全て 0.9 の同一ディレクトリにコピー。テーマはまだ Okhotska が 0.9 に対応していないので Charamel を使うことにした。Java とか Flash とかの設定はまた後日……。

6.14.2004

[Baseball] オリックス、近鉄が合併

2004/06/14

オリックス、近鉄が合併するらしい。大変だ。次の対象は間違いなくダイエーホークスなだけに他人事ではない。パリーグ消滅の気配が……。

しかし、ナベツネが望んでいるような巨人を中心としたプロ野球界の繁栄というのは、もう今後は無いんじゃないかと思う。プロ野球全体が沈むか、ダイエーや日本ハムが目指すようなフランチャイズによる各地方からのプロ野球人気の盛り上がりを期待するか。近い将来に来たる全国における多チャンネル時代においては、巨人がこれまで持っていた日本テレビによる全国へのテレビ放送というアドバンテージは殆ど意味のないものとなるだろう。

[Internet] Sleipnir が Gecko に対応

2004/06/14

Mozilla 界隈で話題になっていた。IE ベースのタブブラウザの雄 Sleipnir の、 Mozilla のレンダリングエンジン Gecko に対応したテスト版が公開されたらしい。早速試してみた。

上記のサイトの指示に沿って Mozilla ActiveX control をインストールして Sleipnir を起動し、レンダリングエンジンを Gecko に切り替える。Internet Explorer (Windows) CSSバグリストで表示に違いがあることを確認した。

Sleipnir は、Firefox を使うようになる何年も昔に一度だけ試してみたことがあるんだけど、見違えるように起動や動作が早くなっていて驚いた。ちなみに私のタブブラウザ歴は Moon BrowserDountDonutRDonutPFirefox (Phoenix、Firebird)。Donut系には非常にお世話になったなぁ。こうしてみると、ずっとソフトの軽さにこだわってきた人間が今 Firefox を使っていることが自分でも結構不思議だ。常時接続するようになってから PC の起動と同時にブラウザも立ち上げてそのままずっと開きっぱなしにするようになったので、起動の遅さがさほどきにならなくなったから、というのが理由としてあると思う。

6.15.2004

[Internet] Firefox 0.9

2004/06/15

Mozilla Firefox 0.9 が出た。先日書いた RC版からほとんど変化はないようだ。新規インストールの際に旧版、IE のどちらから設定を引き継ぐか(あるいは引き継がないか)を選べるようになっていた。僕は Firefox はしょっちゅうプロファイルのクリア→新規インストールを繰り返しているのでパスワードの必要なサイト等は IE でアクセスするようにしている。今回試しに IE の設定をインポートしてそこに接続してみたら、既にパスワードが設定された状態になっていた。なかなかやるな。

0.8からかなり構成が変わっているので、プロファイル等のバックアップは必須だと思います(2chの優れた移行ガイドを参考にされたし!ただし自分は毎回全部アンインストールしてゼロからセットアップしていますが)。

[Baseball] 東巨人軍 vs 西巨人軍

2004/06/15

泡沫の日々経由、朝日新聞の社説(6/15)で、「巨人を二つに分けたら」との提案が。それだ!たぶん数年後の巨人軍は、王さんが監督でキャッチャー城島(ダイエーからFA)、一塁手阿部(コンバート)ってなことになってるんじゃないかと思うんだよな。選手をかき集めて腐らせるくらいなら2つ球団を持ちましょうナベツネさん!

例えば巨人軍(セ)と巨人軍(パ)とか。日本ハムはもういないのでどちらも東京ドームを本拠地に出来てちょうどよかった。(セ)が一軍で(パ)が二軍というイメージにならないようどちらも均等に戦力を配置して、WWE の RAW と SMACKDOWN のように互いに競わせれば興行的にも盛り上がるのでは?巨人軍(パ)の四番には小久保をお願いします。

[misc] 次はダイエーとロッテだ?

2004/06/15

近鉄とオリックスの合併の次はダイエーとロッテだというのが定説らしい(from ZAKZAK)ですよ?

いや、ロッテ自体は別にいいんですけよ、ボビーもジョニーも好きだし小坂の守備には感服しますし。ただ、ロッテファンと一緒に応援しろってのは勘弁して下さい

6.16.2004

[Internet] Firefox 0.9 続き

2004/06/16

URL や検索バー等においてテキストの表示が下にずれて "_"(アンダーバー)が見えないのが気になったので、「続・上級者向け Netscape 7 設定法」を参考に userContent.css 、userChrome.css を修正した。下の方に書かれた Netscape 7.1 ユーザーのための対応策も一緒に行うこと。

テーマ Okhotska の0.9対応版が公開されたので早速インストールした。

[misc] 『巨人渡辺オーナー「巨人本位では沈没」( 日刊スポーツ)

2004/06/16

「巨人本位、セ本位では野球界全体が沈没してしまう」「再編だ、1リーグ制だと言っても現実的ではない」……。

渡辺恒雄さんは政治家と同じで、何も考えてないときほどとんでもない暴言を吐く人なんですね。その人がこんな至極まともなことを言っているということは、1リーグ制に向けての根回しはちゃくちゃくと進んでいるとみていいでしょう。分かりやす〜い。そもそも同じ日のニュースで「巨人、明大150キロ右腕・一場も獲得!」なんてことが載っているんだから、なんて説得力の無い発言なんだ。

6.17.2004

[book][お]「復活の地 1」小川一水:ハヤカワ文庫

2004/06/17

「第弐齋藤 | 土踏まず日記」の感想を読んで興味を持ったので、文庫にしてはちょっと高かったけど読んでみた。

とある惑星のとある国で大きな地震が起きて何十万人の死傷者が出ました。皇族も政治家も官僚も主だった人間は死んでしまいました。さあどうする?ってお話。それだけなのにすごく読ませる。小川一水ってこんなに筆力あったんだ、と驚いた。ノンフィクションのドキュメントのように細かく書かれる震災の被害の進行描写と、その中でそれぞれの思惑を持って行動する様々な立場の人間の政治ドラマ。それらが乖離することなくひとつの話としてまとまっている。

難点をあげれば、元ネタが分かりやすすぎる、というところか。当時の日本と諸外国とのパワーバランス、流言による他民族の虐殺、震災を機に軍が発言力を増していったことなどがそのまま作品に盛り込まれていて、関東大震災を容易に連想させられる。そこに政治的中枢がすべて失われたらというIFを盛り込み、それが物語を駆動する力となっている。

ところで、(作中に直接書かれてはいないが)少女を救出してからソレンスと出会うまでの間にセイオは恋人あるいは家族の死を看取った、という解釈は間違っているのだろうか。気になって他の人の感想や 2ch のスレを覗いてみてもだれも挙げてないんだけど。余りに明白で改めて言うまでもないのか、自分の読み間違いなのか……。

6.18.2004

[misc] ぱど厨観察記

2004/06/18

私にとっては、インターネットとは通常の社会のしがらみから解き放たれる場であり、特にこの日記/ブログ界界隈の、興味のある記事にだけリンクする、というようなつかず離れずのさらりとした人間関係がけっこう気に入っている。

cite ( 読冊日記2004年6月17日 )

風野先生の「ぱど厨観察記」が面白い。ぱどタウンに生息する女子小中学生を対象としたフィールドワークによる見事な文化人類学の資料となるのではないだろうか(*1)

上の風野先生のコメントにはすごく共感するものがあって、僕が日記に私事を書かないようにしているのも、ネットは現実と出来るだけ切り離そうとしているからである。もし友人に”ホームページ”を持ってることを知られたら、きっと閉鎖はせずとも更新を停止し、別にサイトをこっそり立ち上げると思う。ここまでくると病的かもしれないけど。先の佐世保女子小学生殺人事件で一番驚いたのがこれで、友人同士でお互いのサイトのパスワードを教えあっていたなんて話は、とても信じられなかった。

*1: とか知ったふうな顔をして適当な単語を並べてみましたが

6.19.2004

[cg] マリみて祥子

2004/06/19

今日の落書き

背景が稚拙すぎて orz なので今後修行せねばと思います。

[misc] 悟りを開く(from 俺センター

2004/06/19

無念 としあき 04/06/13(日)12:47:59 No.13483423

「悟り」は分解すると小五ロリになる

そんなことに気付いた日曜の午後

cite ( はてなダイアリー - クレア・キルティにデスサイズ )

小学校の国語で「木が集合して林→森になる」という漢字の成り立ちを習った時以来の衝撃だ! そこから「ブッダは木の下で瞑想しながら小五ロリをひらきました。」まで持っていくとしあき達には感動した。

6.20.2004

[か]「とある魔術の禁書目録」鎌池和馬:電撃文庫

2004/06/20

例によってブクオフで。二冊とも並んでいたので買ってみた。

例えて言うなら西尾維新と鎌池和馬の関係は麻耶雄嵩と清涼院流水のそれと似たようなものか。西尾維新が計算ずくで壊しにかかった構成や文体を何も考えずに天然のまま模倣したらこうなったと言った感じ。

まずは、お前構成考えずに書き始めただろ、と言いたい。そして、書き終わった後読み返してないだろ、とも。とにかく熱い。次から次へと新キャラが登場し主人公と萌える/燃える会話を繰り広げ、そのテンションを保ったまま怒涛のように物語は終わりへとなだれ込む。息もつかせぬその勢いは確かにすごい。しかし我に返って振り返ると、どうも「アレ?」と思うことだらけだ。結局ビリビリ女ってあれだけかよ?とか主人公が超能力学園な意味ってないじゃん、とか先生がチビッコなのって深い理由はないのか……とか。

エンディングが「こうきたか!」と意外な構成でそれはちょっと感心した。が、これでどう続けるのだろう。続編は明日読む。

[misc] つれづれ

2004/06/20

映画「ビックフィッシュ」の感想文を色々と巡回して読み漁っていたら、ひとつ衝撃を受けたサイトがあった。映画の内容とからめ祖母との思い出を綴った日記を残し死を迎えた彼女は、何を思ったのだろうか。その文章が感動的だっただけになおのこと切ない。

6.21.2004

[Internet] Firefox を日本語化する時の幾つかの覚え書き。

2004/06/21

Firefox を使う際、単に日本語サイトを表示したいというだけなら特に英語版のままでも不都合は無い。メニューなどが日本語化されたものを使いたい場合、一番簡単なのは日本語インストーラー版のリリースを待つこと。日本語公式サイトの「今すぐダウンロード!」の下、「その他のOSと言語」のリンクで入手出来る……はずだが、現段階では未だ公開されていない。shiten 氏のサイトから、氏が公開されている日本語化インストーラー版をダウンロードするのが一番確実だろう。氏のサイトは他にも Frash Player のインストール方法やユーザープロファイルの位置など、有益な情報が公開されている。

もちろん、英語版の本体に JLP(Japanese Language Pack:*,*,*)を適用することによっても、日本語化は可能である。だがこの場合、環境によってはJLPを適用しても日本語表記にならない場合がある。その際にやってみることについて、書いてみようと思う。(Windows環境)

  • 本体が 0.9 の場合、メニューの Tools - Extensions で表示される一覧から 英語、日本語を切り替えられるようになった。( Language Pack Switcher をダブルクリックして設定を変更し再起動。)
  • 「-UILocale ja-JP」オプションをつけて起動したか?Firefox.exe のショートカットを作成。アイコンを右クリックして、リンク先に「-UILocale ja-JP」を追加する。例:「"C:\Program Files\Firefox\firefox.exe"」→「"C:\Program Files\Firefox\firefox.exe -UILocale ja-JP"」
  • 拡張をインストールした場合、拡張のメニューだけが英語表示のままな時がある。その場合は、再度「-UILocale ja-JP」オプションをつけて起動しなおす。
  • いったん英語モード(「-UILocale en-US」)で起動して、再度日本語モード(「-UIlocale ja-JP」)で起動しなおす。
  • メニューのキャッシュが残っている場合があるので、一旦 Firefox を終了し、プロファイルディレクトリ内にある XUL.mfl 、 XUL FastLoad File 又は XUL.mfasl を削除し再起動する。(参考:タブブラウザの魅力 - Mozilla Firefox インストールガイド (for WinXP)
  • 拡張は一気に入れず、ひとつインストールするたびに再起動しよう。なにかエラーが起きたときに、問題点の切り分けがしやすくなる。

こんなところか。あと関係ないけど、タブ拡張を入れたあとFirefoxを起動すると、化け化けのウインドウが画面全体に広がってどうしようもないことがある。慌てずに Alt + Ctrl + Del でプロセスを終了し再起動すると、なにごともなかったかのように普通に動作すると思う(経験則)。

6.22.2004

[book][か]「とある魔術の禁書目録(2)」鎌池和馬:電撃文庫

2004/06/22

続編。なるほど。作者が奈須きのこが好きだというのは良く分かった。

相変わらず構成もキャラクタの出し入れも変だ。前回のヒロインであるインデックスたんの出番がほとんどなく、かといって今回登場した巫女っ娘がヒロインなのかといえば、それほど目立った活躍をするわけではない。序盤に出てきた主人公の友人が何か重要な役割を果たすのかと思ったら特にその登場に意味はなかったらしい。敵の錬金術師と戦う理由が、いつのまにかインデックスたん争奪戦へと変わっているYO! あれ?巫女さんのいる意味は?読み手の予測の斜め上を常にいく作者の話の進めっぷりにバカ負けしてしまった。結局あれだけ長々と解説した”吸血殺し”って何だったの?次巻以降への伏線?

が、にもかかわらず結構面白かったのが評価に困るところだ。各シーンごとのテンポの良さは相変わらずで、キャラ同士の掛け合いも楽しい。服の中で猫を飼うのかよ!とか。思ったのだが、作者は最初からシリーズ全体をまとめてひとつの作品として計算して書いているのかもしれない。それなら一冊の中できっちり起承転結がされていないのにも納得がいく。きっと、放り投げっぱなしの伏線やキャラについて最後にキチンと収集をつけるつもりなのだろう。楽しみたのしみ。もし本当にそうだとしたらこの作者は天才ですね!

あと、ビリビリ娘の扱いは月姫のさっちんのパロディなのだろうか?とか。狙って放置プレイしているのかもしれない。

[misc] 僕の名前は「松尾 翼」らしいです。(from HK-DMZ PLUS.COM)

2004/06/22

Excite ニュースで、名前(もちろん英名)を漢字表記の日本名に変換してくれる「Rum and Monkey: The Name Generator Generator」が外国人の間で話題になっているらしいとの記事を読んだ。当然ながらローマ字で入力すれば日本名も変換してくれるので試しに僕の本名を変換してみたところ、僕の名前は「松尾 翼」であるとのお答え。へぇ!知らなかった。内部の変換式がどうなっているのか、ものすごく興味がある。たとえばイチロー・スズキは「鈴木一樹」とかなり正解に近い。スガシカオは「石川 駿」と変換された。

[Internet] Firefox日本語化覚え書きに追記

2004/06/22

6.23.2004

[misc] ペプシブルー青色1号(from ABC, ABC, ハーン, E男…

2004/06/23

新発売!なペプシブルー。すでに鬼不味いと評判のこれには、発ガン性があるとしてEC諸国では使用が禁止されている着色料、青色1号が使われているらしい。すごいや!小から大から下から出るもの全てが青色になるらしいので一度飲んでみたいと思ったのだが。

[misc] url占いをやってみた

2004/06/23

色んなところで話題になっていたURL占いをやってみた。

Thomasさんのサイトは メガヒット サイトです!

あなたのサイトのURLは、メガヒット、つまり100万アクセス以上のヒットをする可能性が高いURLです。
とはいえ、内容がないとそれもなかなか難しいので、こまめな更新やプロモーションの努力も、忘れてはいけません。
また大ヒットをしても決して浮かれすぎないよう、日々自制心を養っておきましょう。

cite ( URL占い )

やった〜!って、一年間のアクセス数を合計しても100万いかないのは確実だよ……orz

6.24.2004

[book][ま]「名探偵 木更津悠也」麻耶雄嵩:カッパ・ノベルス

2004/06/24

名探偵・木更津悠也の活躍を記した連作短編集。一見端正な推理物ながら実はねじくれまくっている。全てのお膳立てをしてあげておいて、名探偵が解決するのをそっと待つワトソン役が笑える。「名探偵は、一度でも事件を解くのを失敗すると単なる探偵になってしまう」という文章は深い。十二国記に置き換えて、王(名探偵)が失道しないように奔走する麒麟(ワトスン役)という光景が浮かんできた。「名探偵」もまた創られたシステムであるという、その存在意義を問う作品である。

[comic] 今週の週刊少年サンデー(主に「モンキーターン」)

2004/06/24

今週のサンデーは物語を大きく動かす転換点をむかえた作品ばかりで、まさしく「もっと大きな展開は他で起きてるかもね(@勝手に改蔵)」ですよ!その改蔵にもなにやら謎のライバル集団が出てきましたし。

綾瀬たんは俺にくれ!とか色々あるけど、一番驚いたのは「モンキーターン」。青島の告白までは予測がついたもののまさか憲二までもが!「帯ギュ」の頃からの河合先生のファンなのだが(*1)、まさか恋愛ネタを真正面から扱ってくるとは思わなかったな。個人的には青島好きなんだけど。波多野が新幹線で隣の席に座った出会いから始まり、波多野と青島の間には印象深いエピソードが幾つもあって澄よりよほどヒロインらしい。新幹線をのがした青島はどうする?波多野とホテルにしけこむか!?いやいや少年誌ですから。

あと『からくりサーカス』怖すぎ。最近のいかにも少年バトル漫画的なノリにつられて読み出した小学生はトラウマ残っちゃうよ。暗黒藤田先生は本気でやる人なだけに今後どうなることやら。

*1: 「絵筆を持ってね!」に掲載されたことアリ

6.25.2004

[cg] 落書き。

2004/06/25

今日の落書き

ちょっとサムネイル式にしてみた。ちょいエロなので学校や職場で見ている人は注意されたし。今回気付いたのだが、お絵かきBBSは絵の拡大時に自動で補完してくれないようで点と点の間に微妙に隙間が出来る。が、それが逆に今回は、線画を荒くコピーして取り込んだような雰囲気のあるものへとなった。

6.27.2004

[Baseball] グーリンマジック発動!

2004/06/27

今日は NHK 総合でホークス対バッファローズの試合が中継された。ホークスの先発はグーリン。彼はダイエーの、いやパリーグの誇る怪投派投手であり、彼を全国のみなさんにお見せできたことをホークスファンとして誇りに思う。試合もグーリンの魅力を伝えるには十分な試合だったと思う。ウソのように球が遅く、それなのに何故か牽制球はやたら速い。今日の試合におけるけん制アウト→ボーク→さらにけん制の三連コンボは、グーリン劇場の最高潮とよべる内容だった。難を言えばちょっと被安打が少なく三振が多かったか。ランナーを出して併殺アウトにするのがグーリンの魔術なのに!

6.28.2004

[misc] リメイク版高機動幻想ガンパレード・マーチ オフィシャル署名運動(from 備忘録

2004/06/28

『GPMの移植、またはバグフィックス版の発売』を希望するユーザーの署名を、アルファシステムが自ら募集している。しかしながら、もしリメイクが決まったとしてもアルファシステムはゲームデザインとAI設計だけを担当して、実際のプログラミングは他社に任せた方が良いのでは、と「絢爛舞踏祭」ゲーム画面のファーストショットを見て思った拙僧であった。

[book][も]「ナ・バ・テア」森博嗣:中央公論新社

2004/06/28

決して面白くなかったわけではないが、期待していたのとは違った。。俺はこの話の続きが読みたいのです!と声を大にして言いたい。森作品の中で「スカイ・クロラ」が一番好きでずっとこの作品を待っていただけに_| ̄|○だった。

6.29.2004

[Internet] Firefox 0.9.1

2004/06/29

Firefox0.9 のバグフィックス版である 0.9.1 が出た。ダウンロードした zip 版をインストールしてあるフォルダにそのまま上書きしたが、別に不都合もなく動作している。

[Internet] Sleipnir 1.61

2004/06/29

Windows 用タブブラウザ Sleipnir のver 1.61 が出ている。Gecko にも対応していたと聞いてから 2,3日使ってみたのだが、起動も動作もすばやく機能は豊富。確かにすごい。プニル厨なんて輩が出てくるのも分かる気がする。特に思うところの無い Win ユーザーはこれ使っとけばいいんじゃないですかね。

[comic] [Internet] 『EXIT』藤田貴美 in スピカ

2004/06/29

・・・アンタが引きずられてどうするよ

cite ( 『EXIT』藤田貴美 )

野外ライブのトリを務めた ESK Dual と共に、ライブに出場したバンド全てがステージに集まり合唱する。卓哉たち VANCA メンバーは、その中でひそかにステージ乗っ取りを企てる。大盛況のうちにライブは終わったが、その盛り上がりを生んだのは ESK ではなかった。それに気付いたのは、ごく一部の人たちと、当事者だけだった……。

Webコミック『スピカ』の7月号が配信された。今月の”至高のロック漫画”『EXIT』はすごかった!前半の、ライブ最後の大合唱のなか少しずつ変化する力関係の描写も、後半パートの主な登場人物たちが新たな道を歩き出す展開も、今回『EXIT』はひとつの山場を迎えたのだと思った。読んでいる途中でいきなりカラーページになった時は、ぞくぞくっと来た。

多分卓哉は、 VANCA のボーカルとしてではなく「一番良かった時のニーナ」をイメージして歌っている。殆どの客が曲をメインで歌っているのが卓哉だと気づいていないのはそのためだろう。しかしもちろん、当のニーナはそれに気付いた。そして、今の自分にはそこまでの力がないということも。

引用したセリフは、音楽評論家の渋谷陽一祐天寺良一が発したもの。彼はいよいよロッキング・オン新しい音楽雑誌を創刊するようですよ?

Ganerated by nDiary version 0.9.4
Weblog Commenting and Trackback by HaloScan.com

Copylight